秋分の日


__

彼岸花って赤くて華やかで、この時期にしか咲かない不思議な花のイメージ。

春分、秋分の日というのは法律で制定された「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」だそうです。

単に、1年に2回大きな季節の変り目で、昼と夜の長さが同じになる日という認識しかなくお彼岸とはまったく異なった意味合いのものと思っていました。お彼岸はちょうどこの、春分の日、秋分の日を中心とした一週間の期間を言うそうです。

もともとの起源は、豊作を祝う際に山の神様=祖先の霊をを里にお迎えしお送りするという、日本の自然信仰の儀式が、仏教の浸透と共に「祖先供養の日」になっていったそうです。

今日はお彼岸ということでお墓参りに行きましたが、本当はお彼岸に限らず、ちょくちょくお墓参りには行くべきですね。

せめて、いつも感謝しつつきちんと手を合わせて、生きて行きたいです。