欅(けやき)のお箸


195

 

欅(けやき)のお箸を初めて手にしました。

今まで、銘木とよばれる木材のお箸を手にするのは、大体黒檀や紫檀等ありましたが、欅は初めてでした。

 

欅(けやき)は神社仏閣などにも使われ、大変堅く、摩耗に強い木材で、木肌は磨くほど光沢が増し、しっとりと上品な木目はとても美しい銘木のひとつです。

また、昔、欅は「槻(つき)」と呼ばれおり、 「強き木」という意味を持つといわれていたことから「ツキがよい」という言葉の語源になったとも言われております。火事や震災などでも生き残っているお話をよく聞きます。

 

古来よりそういう意味を持ち扱われてきた、木自体が持つ意味も含めて、欅はとても素晴らしい木なんですね。

 

手元にある欅のお箸は末広がりで縁起が良いとされている八角の形をしていて、手にもしっくり馴染みやすくとてもよいお箸です。

木肌は本当に触り心地が軽く、これから夏の時期にはちょうどよいのではと、これは欲しい~と思ってしまいました。

使うのなら、白い陶器のお箸置きと合わせたいですね。

自分用に購入検討中です。